|
<< April 2018 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 >>
- normal | list | cloud
- SEARCH
-
- CATEGORIES
- カレンダー
(365) , オーストラリア
(109) , ゆらゆら
(63) , 本
(60) , 尾道
(24) , 水槽
(11) , 東京
(5) , カレンダー本
(5) , 亀
(3) , だいじなこと
(3) , カブトムシ
(2) , カテゴリー
(1) ,
- ARCHIVES
-
- OHERS
-
- ADMIN
-
-
現代美術
- おととい行ったギャラリーの写真。






-
-
チャイナタウン
- 高橋の格言を考えていたら、お姉ちゃんが車でチャイナタウンに行くから乗っていくか?
と誘ってくれたので、けっきょく出かけた。シティに行くのに2ドル以上かかるので、
なんにも働いてない身としては交通費は馬鹿にならない。
チャイナタウンは車ではよく通るし、駅の横の居酒屋は2,3回行ったけど、街を歩くのは初めて。
簡単に言うと治安が悪いので、子どもとはみんなあまり行かない。
といっても、酔っ払いがいっぱいいるのと、アダルトショップがコンビニ並みにあるのと、
生活保護の事務所があるくらいで、たぶん池袋とか大阪とかの怖いとこ(イメージ)より怖くない。ものすごいベロベロのおじさん同士が、酒瓶持って何回もハグしていた。道端でデブかんちんのおばさんが座り込んでバースデーカードを書いていた。アダルトショップの中からエアコンの涼しすぎる風が出ていて、前を通る時立ち止まってしまう。
チャイナタウンのはしっこの現代美術の学校の中にあるギャラリーへ行った。すごくいいスペースだった。
太陽の光とライトの光のバランスとか、天井の高さとか、お客がいない感じとか。
現代美術はブリスベンに似合わない。
受付みたいなとこにいる女の子、爽やか。
-
-
洗濯
- 家事のなかで1番すきなのは洗濯だ。
洗濯機がやってくれる。
今日はひさしぶりに、ブリスベンらしい晴れなので、シーツも洗います。
朝、娘に「今日は何やってるの?」と薄笑いで聞かれた。
やばい、私が昼間だらだらしているのが、子ども達にばれてしまっている。
今日は洗濯物を干したら、
手帳の高橋が募集してる格言を考えるのよ。
かものはしの名前は昨日考えたからね。


-
-
かものはし
- 手帳の高橋がマスコットのかものはしの名前を募集している。
今日のやることは、かものはしの名前を考えること。
きゅうりのつるをかたづけること。

-
-
3 2
- 今日は3月2日。
今の温度は、32度。
汗疹が痒くて、寝ながらかきむしっていたら、耳が取れる夢をみて起きた。
つらかった。
子どもの頃、夜中にあまりの痒さで起きて手を見たら、血だらけだった時も怖かった。
熱いシャワーとか、絶対良くないけど、ものすごく気持ちいい。
東京は雪が降ったって?
-
-
ちび犬
- 近所のオーガニック屋に、大豆を買いに行きました。
自分で作ったえだまめが食べれるといいな、と思ったからです。
1キロ400円くらい。ちょっとしか買わなかったので、30円くらいの買い物でした。
その先のまだ行ったことのない道をふらふら。
クリーク沿いの遊歩道に入ると、ちび犬と目が合ってしまいました。
嫌な予感。飼い主と居ない時のちび犬には注意です。
親と居ない小学生みたいなもの。
まんまと二匹、くっついてきました。
横を通る瞬間、手をかじってみたり、おしりの匂いをかいでみたり。
散歩にもこちらは満足してるのに、二匹はもっと歩きたいようす。
少しスピードを緩め、犬たちが追い越していったところを、さりげにUターン。
競歩みたいな、急いでるのに走ってない歩き方で帰ってきました。
かわいかったな。

-
-
マドレーヌ
- お雛様を出して、マドレーヌを焼きました。
阿部さんからもらった「ぼくの住んでいた街」かけています。
息子は漢字練習。ガールズは、スチュワーデスごっこをしています。
飛行機が落ちないのに、チョッキきせたり、酸素マスクみたいのつけたり。
ぬるい風。鳥の声。車の音。
-
-
ブリスベン
- 一昨日、東京からブリスベンに来ました。
着いてすぐシャワー浴びて、子どもたち学校へ行きました。
正式に言うと、「お母さんに学校に行かされた。」です。
すごいな、子ども。
下の絵は東京に居る間に娘が描いた私の顔。
ホーレー線。
昨日、今日は雨。
涼しくてちょうどいい。

-
-
夜鳥
- 荷造りからの逃避。
嫌過ぎて電気つけたまま1度寝て、焦って起きて準備。
それでも嫌でパソコンつけた。
そとでは、とんびのようなサイレンのような見たこともない「ぬえ」のような、恐ろしい鳥の声が
響いている。きれいに町が作られているので忘れそうになるけれど、人間以外がいっぱいいる。
夜中はみんなの時間。
きょうは、日中36度を越えた。一日2回プールに入った。
明日の今頃はコタツしかない、1月の東京の部屋。
デジタル化もしてないし、DVDもこわれてる。
お腹すいたなあ。

-
-
あけました
- カウントダウンの花火以外は、特別なものはなく、オーストラリアの正月は過ぎていった。
それでも、お姉ちゃんのおせち料理と、もちつきマシンのおもちのおかげで、なんとかお正月。
プールと、DVD。
10時に寝て6時に起きて日に焼けて。
明後日日本に帰るのがなかなか現実味おびてこない。
今年の目標がまだ立てられないまま10日です。
今年もよろしくおねがいします。
誰にとっても、いい年になりますように。

-
| |